iPhone13 miniを発売日にゲットできました〜!!
ということで今回は新型iPhone 13 miniの開封、ファーストインプレッションをお届け致します!
開封
iPhone12シリーズ同様、薄くなった箱に入ったiPhone13。12同様、箱のデザインに変化などは見られませんが、箱を覆っていたフィルムは廃止されました。
代わりに、箱の上部と下部にシールを配置することで、新品であることをわかるようにしてあります。

内容物はいつも通りのLightning to USB-Cケーブルと説明書類諸々といった感じ。

LightningはiPhoneだけが採用しているんです。そう、iPhoneだけ。
感想
カメラのガタつき
iPhone13シリーズはカメラ性能が強化されている分、カメラ部分の厚みが増しています。

そのため、iPhoneを置いた状態で使うとかなりのがたつきを感じました。
保護フィルムを貼る際に露骨にガタガタして貼りにくかったです。


スターライトの色味
私が選んだカラーはスターライト。
これまでのホワイトに当たるカラーです。
しかしこれまでのホワイトとは少し違う色味になっていて、私の持っている11と比較すると、よりホワイト感が増した感じ。
車でいうパールホワイトのような色味だと感じます。

縁の部分はややゴールドの色味が混じっているのでは?という感じで、ホワイトのiPhoneとして良さそうです。

iPhone 13 miniを選んだ理由
今回のiPhoneはiPhone13, iPhone 13 mini, iPhone 13 Pro, iPhone 13 Pro Maxの4機種が発売されたわけですが、私はiPhone13 miniを選びました。
サイズ
大きな理由の一つがサイズ。
今まで使っていたiPhone11は6.1インチ。重量も重く、ズボンのポケットなんかに入れていると揺れますし重みを感じます。
やはりどうしても携帯電話であるという性質上、携帯性は最も重視しているところです。そのため、最も携帯しやすいminiサイズがベストなのです。
miniサイズならば、画面の端まで手は届くし、片手持ちでも使える。最も携帯性には優れていると言えるでしょう。
miniサイズは13シリーズで最後になるとも噂されていますから、miniサイズが好きな方はminiを購入してAppleさんへの意思表示をしてみませんか。
Apple Storeでのエピソード
実は今回のiPhoneはApple Storeでの店舗受け取りを選択していました。そこで開店前にApple Storeに並ぶアレを初体験してみました。
7時50分ごろから並ぶ人は急激に増え、店内からはスタッフの話し声が聞こえます。
7時58分、開店予定時刻の2分前に、なんとカウントダウンが。
開店時間前なのでカウントダウンの練習でもしているのかなという目で見ていたらなんとそのまま開店。8時前には店内に入ることになりました。
店に入る前にスタッフさんから注文商品の確認はされており、並び順の通りに店内にはあらかじめ商品が客の順番通りに並べられています。
しかし、私が最初に手渡されたのはiPad mini。
どうやら隣の方と入れ替わってしまっていたようです。と、思いきや
次に手渡されたのはiPhone 13Proのゴールド。サイズ感という問題点さえなければ欲しいかっこいいゴールド。
間違いを指摘しなければそのままもらえそうではあったのですが、ケースもフィルムもすでに準備してあるしやっぱりminiサイズが欲しいということで、間違いを伝えると、ようやく私のiPhone 13miniが手元に来たのでした。
この原因は、開店前に外で並んでいた時に中華系のお客さんが突然列を抜けられたことだと思います。
あまりにも突然だったのでAppleのスタッフさんも気づいておらず。
客の順番に応じて店内で商品を用意されていたのにその客が抜けてしまったことで順番が狂ってしまったのでしょう。
用意したケースなど周辺機器
今回はApple純正のシリコンケース、Magsafe対応のMoftをiPhone 13miniと共に使いたいと思います。



これまでは以前の記事でも紹介したようにスマホリングであるところのiRingを装着して使っていたのですが、miniサイズならリングなしでもがっちりとホールドできるというのが大きな理由です。

スマホリングを紹介した記事はこちら→iPhoneにリングを付けて快適に使う〜私のスマホの使い方〜
まとめ
今回はiPhoneが来たという直感のままに記事を作成しました。今後より詳しい記事も作成したいと思いますので、また来てください!ありがとうございました。
コメント