観葉植物、家庭菜園を枯らさない!これで初めての人でも安心して始められます【自動散水プランター ボタニアム】

もう枯れない Gadget
Pocket

おうち時間を楽しむ人が多くなってきた今日この頃。

観葉植物を育てたい野菜を育てたい、といった思いが出てきた人も多いのではないでしょうか。




私の周りでも植物を始めたという人も多いですし、私自身も植物を育て始めた一人です。

私が育てているのは…

観葉植物
まだ始めたばかり

どうですか?可愛いですよね。

多肉植物
多肉植物

私もまだ初心者で色々と試行錯誤しながら育てています。

ちなみにこの苔玉の万両と、多肉植物で使っている鉢は京都の銀閣寺の手前にある雑貨、植物のお店、『Qu-an 花様術』というお店で購入しました。

アバターくん
アバターくん

おしゃれな雑貨や植物、鉢が比較的安価で購入できます。店内の雰囲気もおしゃれでゆっくりとお買い物ができてお勧めです。

と、植物を始めるのは面白いのですよね。ただ、気になるのは、枯らしてしまわないのか。

外出中の水やりはどうするのか。ということですよね。

そこで、今回お勧めしたいのが、植物を始めたいあなたのそんな心配事を解消する神のような商品。

それが、『自動散水プランター ボタニアム』

この記事を読んで欲しい人

1. 植物を始めたい人
2. 植物を始めたいけど不安な人
3. 水やりに不安がある人
4. 外出が多く、育てられるか自信のない人
5. 植物をしているが毎日水やりができない人  など

この記事を読むと良い理由

1. 水やりへの不安が解消!
2. 植物を気軽に始められる!

ボタニアム

この商品はスウェーデン発の商品で、名前の通り、自動で水やりをしてくれるという商品です。

そのため、長期外出の時でも不安なくおでかけできるんですよね。

ボタニアムの特徴

1.自動で水やり

もちろん自動で水やりをしてくれます。

一定のタイミングでポンプが水を汲み上げ、必要な時に効果的に散水をしてくれるので、水やりのタイミングに気をつけたり、過不足を気にする必要がありません。

やらないといけないことはタンクの水位が下がった時に水と栄養素を補充するだけというシンプルさ。

誰でも育てられそうな気がしますよね。

タンクの水は数週間から1ヶ月持続するということで、短期の旅行ならもちろんのこと、短期留学に行っても大丈夫かも!?

 2. 生産性の高さ

植物を育てるのはとても時間がかかります。

しかし、これを使えば早く成長するかも。

植物が必要とする水や栄養、酸素を常に供給できるので、短いサイクルで何度も収穫することができるのです。

3. おしゃれなデザイン

家の中に置くのであればデザイン性は必須。

おしゃれなものでなければ置きたいとも思いません。

このボタニウムはミニマムな無駄のないすらっとしたデザインで、家のどこに置いてもインテリアを壊さないおしゃれなデザインになっています。

4.電気代がほぼかからない

この商品は電気を使う商品ではあるのですが、省エネ設計で安心。

電気は1日に合わせて数分程度、5vの電力しか使用しないということです。

コンセントに常につなげていても、1ヶ月あたり数円という驚きの安さ。

また水も不要な水は再度タンクに溜まり、何度も再利用されるため1ヶ月あたり1リットルほどの水しか必要としません。

5.水耕栽培

ボタニウムは土を使わない水耕栽培で、多孔性のハイドロボールという人工の石を使用しています。

植物の根が常に水や栄養素、酸素を十分に得られるので、土壌よりも早く成長。

栄養分に富んだ水が何度も再循環するため、一度タンクに水を入れると1ヶ月ほど放置しても大丈夫なんです。

おうち時間の幸せを育てよう

おうち時間、子供や家族と触れ合える機会が増え幸せを感じている方も多いでしょう。

そこに植物を一つ置いておくだけで、空気が綺麗になった気にもなりますし、毎日植物の変化を楽しむだけでおうち時間がちょっと幸せになります。

ぜひ、ボタニウムを使って不安なく植物を始めてみませんか。



コメント

タイトルとURLをコピーしました