全部入れよう 無印のポーチを使って学校に行く日、出かける日

無印のポーチに全部入れましょう Life
Pocket

YouTubeでガジェットの情報を見たり、ブログで便利なガジェットを探したり、そんなことをしていると身の回りの物が増えてきました。




そんな中でFLOORPACKを手に入れて荷物の見直し。

カバンの中までおしゃれに、綺麗に保ちたいということで、カバンに入るコンパクトなポーチの購入に踏み切ってみました。

無印良品行けばなにかしらポーチぐらいあるでしょ、と適当に買った商品が何気に良かったのでご紹介してみます。

無印良品 ナイロンブック型ポーチ

ポーチ
何の変哲もないポーチです。

ナイロン製のこのポーチ。


大きさはこれぐらい。

ポーチの大きさ
iPhone11との比較

ジップがポーチを覆うようについているので、ガバッと豪快に開けることができます。

ポーチの開き方
豪快に開きましょう

内側にはジップがついていて中身の見えるポケットが1つと、物を取りやしやすくしたポケットが2つ。

物を取り出しやすいポケットの後ろにも薄い物を挟むことができます。

物を挟むポケット
ちょっとしたものを挟めます

学校に行く時のポーチの中身

私が学校に行くときに使うこのポーチの中身はこんな感じ。

学校に行くポーチの中身
学校に行くポーチの中身

入れている物

  1. ペン
  2. モバイルバッテリーとコード
  3. メガネ拭き
  4. 無印良品のカッター

ペン

ペンはその日その日で必要なものに入れ替えて使っています。

ペン
ペンにこだわりはない

基本は学校で購入した一般的なシャーペンと赤ペン。

加えてシャーペンの芯と、消しゴムも一応入れていくか。

モバイルバッテリーとコード

そんなに入れるものもないけど入るから入れてます。

充電類
ほぼ使わない

使っているモバイルバッテリーはAnkerのもの。星野源さんのコンサートのグッズです。

同じタイプの商品

私が使っているiPhone11はかなり充電持ちが良くてモバイルバッテリーを使うことはほとんどないですが、念の為。

メガネ拭き

私は以前の記事でも紹介したようにBj Classicの眼鏡をかけているので、メガネ拭きは常備。

アバターくん
アバターくん

私の愛用メガネについてはこの記事→Bj classic Collection がメガネの見方を変える(長期レビュー)

メガネ拭き
メガネ拭きは常備

ポケットの後ろにjinsのメガネ拭きを挟んでいます。

無印良品のカッター

ほぼ使わないですけど、何か切りたいときに備えて。

カッター
便利なコンパクトカッター

段ボールの開封にはもってこいの商品です。

カッターのサイズ
AirPods proと変わらないぐらいコンパクトなサイズ

お出かけする時のポーチの中身

普段のポーチ
普段のポーチの中身

入れるもの

  1. モバイルバッテリーとコード
  2. メガネ拭き
  3. 無印良品のカッター
  4. 無印良品のアトマイザーに入れた化粧水
  5. BBクリーム

モバイルバッテリーとコード、メガネ拭き、カッター

学校に行く時と同じ、常備してます。




特にカッターは必要となった時はこのポーチの中から取り出します。カッターのお家。

家に段ボールが届いた時に外出してもらいます。

無印良品のアトマイザーに入れた化粧水

私は普段、無印良品の導入化粧水、ハトムギの化粧水、無印良品の乳液を使っています。

化粧水
左から導入化粧水、ハトムギ化粧水、乳液

お出かけする時はその中からハトムギ化粧水だけを無印良品のアトマイザーに入れてポーチに入れています。

万が一顔が濡れたりすると乾燥に繋がります(体感ではそう感じるので)。

BBクリーム

宮永えいとさんのYouTubeで知ったジャンル。

DTRTのゲットレディーというBBクリームを愛用しています。

BBクリーム
身だしなみ

毛穴を隠してくれるし、日焼け止めにもなる優れもの。メンズコスメへの第一歩。

色
色合いもいい感じ

マスクをしていると、マスクに付着して取れてしまいやすいので、ポーチに入れて万が一に備えます。

無印良品のポーチの良いところ

  1. 安い
  2. コンパクト
  3. FLOORPACKとの相性が抜群

安い

この無印のポーチは約1000円ほど。

試してみる価値はあります。

また、安いからガシガシと気を遣うことなく、遠慮なく毎日使えます。ボロボロになったらまた買えば良いのです。

コンパクト

どんなカバンにも入るコンパクトサイズ。

リュックだって、トートバッグだって。

ふとしたお出かけにも気軽にカバンにポイっと入れちゃいましょう。

FLOORPACKとの相性が抜群

ナイロンという素材が似ているから外見はそっくり。兄弟みたいですね。

floorpackとそっくりなポーチ
兄弟みたい

サイズ感もぴったり。1st floorに入れて、水筒も入れてみましょう。完璧な収まりです。

水筒
ぴったりサイズ

無印良品のポーチの気になるところ

大容量ではない

周囲がジップに覆われている分、簡単に取り出しができますが、中に入っているものが飛び出す危険性が高いです。

ポーチのポケットに入る量は少ないですから、入れるものが多いとポケットを使わずに入れることになりますが、これをするとかなり危険です。

溢れる物
Macのtype-cコードも入れてみたり、入れすぎるとこんな感じで溢れてしまいます

また、ポケットに物を入れた状態だとかなり中を圧迫して、余計なものは入れづらくなります。

コンパクトさとはトレードオフですね。

まとめ

コンパクトに、ミニマルに使いたい人に向けたポーチ。

日常使いには困らないぐらいには使えるので、是非一度お試しあれ。




コメント

タイトルとURLをコピーしました